電話でのお問い合わせはTEL.082-283-2266
〒735-0021 広島県安芸郡府中町大須4-1-58
人間の脳細胞は3歳までに約80%ができあがってしまいます。その上,3歳までに脳の基本的な回路のようなものができあがってしまいます。ですから,3歳まで,遅くとも6歳まで(要するに小学校に進学する前)に,子どものために最適な環境をつくってあげることが,学習面でも徳育(こころ)面でもその子どもに明るい未来を与えることになるのです。「鳶(とんび)が鷹を生む」ということわざがありますが,むしろ「鳶が鷹になる環境をつくってあげる」ということが大切だと考えています。
しかし,このように幼児期の過ごし方が重要であるにもかかわらず,日本ではそのことへの認知度があまりにも低く,多くの場合,幼児期の過ごし方に関しては無頓着な事例が多く見られます。
幼児のうちは何も分からないだろうと考え,放っておくのではなく,幼児期にたくさん遊び,学び,社会生活をおくるための「生きる力」を身につけることが重要です。幼児は限りない能力を持っているのです。
★英語…0歳〜6歳の時期は,絶対音感がとても発達していて,音楽の微妙な音程や英語のイントネーションの違いなどを聞き分けたり,吸収したりできる最高の時期です。ですから,この時期に英語を学ぶことは非常に重要なのです。幼児はものまねの天才です。大人のように,理屈で単語や発音を覚えようなんてしてません。大人には難しいことでも,子どもは日本語と同じようにすぐに覚えてしまうのです。むしろ,「こういうことはまだ早い」などという大人の固定観念が幼児の成長の妨げとなる場合が多いのです。当園ではアートリンガル外語学院から派遣された専門の外国人講師による幼児向け英会話教室(詳細は保育内容のページ参照)を毎週行っています。また,加えて「GOGOの英語の冒険」やディズニーの英語教材を使っての英語教育をくり返し行っていきますので,自然に英語が身に付きます。
★国語…ひらながの読み書き練習に加えて,カタカナや漢字の勉強もします。小さなお子さんに漢字の勉強なんて,と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが,それはむしろ逆です。幼児は大人よりもはるかに優れた認識能力を持っており,ひらがなのような単純な形よりも漢字のような複雑な形の方が覚えやすいのです。「本を読まない」子どもが増えていることが,国語教育の大きな問題となっています。ひらがなだけでなく漢字にも興味を持つようになると,本に対する興味もふくらみ,いろいろな本を読むようになります。
★算数…多くの子どもは「1,2,3…」というふうに数を数えることができるようになりますが,実際に数が増えていっているという感覚や数字の大小はなかなか身につきません。そこで,数の増え方や分け方,足し算・引き算,仲間分け(集合),時計の読み方など,さまざまなことを学んでいきます。
★音楽:「ドレミファソラシド」の階名を使った発声練習や「チューリップ」・「かえるのうた」などの簡単な曲を使って,音程をとりながら階名を歌います。また,ピアノを使った「ドレミファソラシド」の音当てをしたり,ピアノをならして,「ド〜」,「レ〜」などの音を,音程が合うまで言ったりします。また,年長や年中は練習にピアニカを使用します。
一昔前の日本は,家庭にたくさんの兄弟姉妹がおり,隣近所にもいろいろなお兄ちゃんお姉ちゃんがいて,ガキ大将などが中心となって「子どもの社会」をつくっていました。子どもたちはこのような環境の中で,時にはケンカをし,時には助け合いながら社会性を自然と学んでいきました。また,隣近所のおじさん・おばさんたちも子どもたちが悪いことでもしようものなら,自分の子どものように叱ってくれました。
しかし,現在の日本は核家族化が進み,このような「子どもの社会」が失われつつあります。昨今の少年犯罪の多発はこのことと無関係ではないと思います。最初にもふれたように,脳細胞のほとんどができあがってしまう幼児期に社会性を身につけなければ,小学校以降では大変難しいことですし,また,家の中でお母さんとだけ接するという環境の中で社会性を身につけさせるのは,これまた難しいことです。当園ががめざしているのは,まさに一昔前の「子どもの社会」を園の中で実現することなのです。
そこで,「混合自由保育」です。当園では0歳〜6歳の子どもが一緒にすごします。下の子は上の子を手本にすごし,さまざまなことを身につけていきます。また,上の子は下の子の面倒を見ますので,優しい心・思いやりが芽生えてきます。公立の保育園や幼稚園のように同学年の子どもたちでクラスを作るのではなく,異年齢の集団での「混合自由保育」によって,社会性を身につけていきます。社会性を身につけたお子さんは,どんな環境にもすぐ適応する強い「生きる力」を身につけています。
当園では,丈夫な体づくりのために1歳から週に4〜5日外遊びをします。外遊びは園バスで近隣にある7〜8の公園で行います。雨天でも小雨の場合は,高架下の公園で行うこともあります。また,7〜8月はおもに水遊びになります。水遊びは,主に園の前に巨大プールを出して行います。また,年少以上のお子さんは川遊びやプール遠足もあります。
遠足が多いのも当園の特徴です。園バスで年12回も遠足(3歳未満は6〜7回)に出かけます。海田総合公園や瀬野川公園などの大型遊具のある公園を始め,安佐動物公園・広島市交通科学館など,社会見学型の遠足も充実しています。
体育教室ではマット運動やバランス運動,なわとびや鉄棒,幅跳びや高跳びなどの運動を行います。また,年少以上の園児さん(希望者)は,月に1回サン府中スイミングスクールでの水泳教室もあります。(詳細は保育内容のページ参照)
当園では,保護者のみなさまがお子さまを安心してお預けいただけるよりよい環境を提供すべく,監視カメラ・警報システム・緊急出動等の先進のセキュリティシステム(セコムオンラインセキュリティーシステム)を導入しています。
また,すべての園児さんの保育中の万一の事故などに備え,損害保険にも加盟しています。(月保育の園児さんは,通・降園途中の事故の場合でも適用されます。)
〒735-0021
広島県安芸郡府中町大須4丁目1-58-104
TEL&FAX:
082-283-2266
mail:takarano@jeans.ocn.ne.jp
たからの学習塾
TEL:082-298-1505